【EDH】精神を飲む者、ミルコ・ヴォスクを組む事になった奴がいてだね・・
2013年5月20日 MTGGW中に開催されたオカダ組麻雀大会
もちろん罰ゲーム付き『トータルでの勝者が決めたDGMレジェンドをジェネラルとして下位2人がデッキを組んで30戦しろ』
そんな麻雀大会で、派手な振込もしなかったのに負けてしまった俺に課せられたお題:精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク
とりあえずやるからにはヘンテコなのを作れないので何かミルコ走者様を生かせないかと模索する。
<ジェネラルの能力でライブラリーアウト>
プレイヤーの戦闘ダメージを与えた場合ライブラリーを削る期待値は10枚程度
1人をライブラリーアウトさせるのに単純計算で7~8回
しかもライブラリーの回復手段がない前提となると実は、かなりハードルが高い気がしてきた?
そして回数だけ見ても剣とかで強化して21点を狙った方が速そうな気が・・・・・
ん?では次
<相手のライブラリーを削って墓地からリアニ>
誰もが思い付きそうな戦略でカラー的に特化しやすい
相手のデッキ内容に依存する点以外は良さそう
生物以外にスペルも落ちる事を考えれば「青始源体も採用しおくと上手く活用出来そうなのでは?」と都合のいい妄想を膨らませてみる。
ただし殴る所を間違えると単純に相手の御手伝いになりかねない(釣師が居る場合は特に)ので墓地対策はしっかりとしたい所。
≪ディミーアのドッペルゲンガー≫≪萎縮した卑劣漢≫なんかの渋いラインが個人的に良さげである
<墓地に落す事で何かを誘発>
最初に脳内から出てきた案が≪血の長の昇天≫との組み合わせ
いやいや赤黒ならまだしも青黒でなお且つ組の面子相手にカウンター3つ乗せる自信が微塵も無いでござる
しかしカウンターが3つ載った状態で撃つ≪死の雲≫やリセット系の呪文は絶頂するレベルなのでワンチャン試したい所ではある。
増殖系のカードと組めば、案外うまく貯まりそうな気がする(絶対気のせい)
さて色々と考えたが、いい加減組んで回さないと終わらないので今週には仮組から本組へ移すつもりなので興味ある人は期待しないでね。
では、また
もちろん罰ゲーム付き『トータルでの勝者が決めたDGMレジェンドをジェネラルとして下位2人がデッキを組んで30戦しろ』
そんな麻雀大会で、派手な振込もしなかったのに負けてしまった俺に課せられたお題:精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク
とりあえずやるからにはヘンテコなのを作れないので何かミルコ走者様を生かせないかと模索する。
Mirko Vosk, Mind Drinker / 精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー - 吸血鬼(Vampire)
飛行
精神を飲む者、ミルコ・ヴォスクがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から、土地カードが4枚公開されるまでカードを公開し続け、その後それらのカードを自分の墓地に置く。
2/4
<ジェネラルの能力でライブラリーアウト>
プレイヤーの戦闘ダメージを与えた場合ライブラリーを削る期待値は10枚程度
1人をライブラリーアウトさせるのに単純計算で7~8回
しかもライブラリーの回復手段がない前提となると実は、かなりハードルが高い気がしてきた?
そして回数だけ見ても剣とかで強化して21点を狙った方が速そうな気が・・・・・
ん?では次
<相手のライブラリーを削って墓地からリアニ>
誰もが思い付きそうな戦略でカラー的に特化しやすい
相手のデッキ内容に依存する点以外は良さそう
生物以外にスペルも落ちる事を考えれば「青始源体も採用しおくと上手く活用出来そうなのでは?」と都合のいい妄想を膨らませてみる。
ただし殴る所を間違えると単純に相手の御手伝いになりかねない(釣師が居る場合は特に)ので墓地対策はしっかりとしたい所。
≪ディミーアのドッペルゲンガー≫≪萎縮した卑劣漢≫なんかの渋いラインが個人的に良さげである
<墓地に落す事で何かを誘発>
最初に脳内から出てきた案が≪血の長の昇天≫との組み合わせ
いやいや赤黒ならまだしも青黒でなお且つ組の面子相手にカウンター3つ乗せる自信が微塵も無いでござる
しかしカウンターが3つ載った状態で撃つ≪死の雲≫やリセット系の呪文は絶頂するレベルなのでワンチャン試したい所ではある。
増殖系のカードと組めば、案外うまく貯まりそうな気がする(絶対気のせい)
さて色々と考えたが、いい加減組んで回さないと終わらないので今週には仮組から本組へ移すつもりなので興味ある人は期待しないでね。
では、また
コメント